「泣く」の表現方法10選 泣くはcryだけじゃない!

cry:泣く

一番基本の表現です。

「泣く」と言いたいときはほぼcryが使われます。

悲しみや喜びなど、様々な感情で泣くことを表します。

She cried when she heard the news.
 (彼女はその知らせを聞いて泣いた。)

They cried tears of joy when their baby was born.
 (赤ちゃんが生まれたとき、彼らは喜びの涙を流した。)

sob:すすり泣く

sob感情を声らえきれず泣くときに使います。

She buried her face in the pillow and sobbed quietly.
(彼女は枕に顔をうずめて、静かに泣きじゃくった。)

weep:静かに泣く

weepは声をあげて泣く

というよりは、静かに泣く、というイメージです。

どこ詩的な感じがあります。

I saw her weep at the movie.
(私は彼女が映画で泣いているのを見た。)

bawl:泣き叫ぶ

子供や赤ちゃんが泣くときに使う表現です。

weepとは真逆で、大声で泣くイメージです。

The baby bawled all night.
(赤ちゃんが一晩中わんわん泣いた。)

blubber:鼻をすすって泣く、だらしなく泣く

Crying Adult Male Athlete

人前で感情的になり、

みっともなく泣くような時です。

Stop blubbering and tell me what happened.
(泣きじゃくるのはやめて、何があったのか教えて。)

tear up:涙ぐむ

涙が目に浮かぶが、

流れ落ちない様子を指します。

I always tear up at this movie.
(この映画を見ると、いつも涙ぐんでしまう。)

He teared up when he saw his old dog again.
(彼は昔の愛犬に再会して涙ぐんだ。)

. break down in tears:泣き崩れる

精神的なストレスや悲しみが限界に達し、

泣き崩れる様子です。

She broke down in tears after hearing the news.
(その知らせを聞いて、彼女は泣き崩れた。

shed tears:涙を流す

涙を流す、涙をこぼす、といった意味です。

She shed a tear during the final scene.
(彼女は最後のシーンで涙を流した。)

sniffle:鼻をすすりながら泣く

小さく泣いているが、

それを隠そうとするような時です。

She sat in the corner, sniffling quietly.
(彼女は隅に座り、静かにすすり泣いていた。)

burst into tears:突然泣き出す

感情が抑えきれず、

急に泣き出す場面にぴったりな表現です。

I burst into tears when I got the news.
(その知らせを聞いて、私は思わず泣き出してしまった。)

どうでしたでしょうか?泣くといってもこんなに表現方法があるんです!

今回覚えた表現をぜひ英会話やライティングなどで使ってみてください!

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です