洋楽でリスニング力を鍛えるには?
目次
こんにちは。
英語発音指導士®の森川マチコです。
オンラインまたは広島で
(超)初心者の方を対象に
個人レッスンをしています。
________________
・教室のご紹介
・森川マチコの自己紹介
_____________________
さて本日は
英語の曲でリスニング力を鍛えるには?
というお話です。
皆さんは、
英語の曲でリスニング力をUPさせるには⏫
どんなことに気をつけると良いと思われますか?
ひたすら聴き続けると、
ある日突然聞き取れるようになるのでしょうか?
残念ながらそうはなりません。
ではどんなポイントがあるのでしょう?
3つ、挙げてみたいと思います。
それは・・・
①全てを発音できるまで何度も読む。
②全てを聞き取れるようになるまで何度も聞く。
③歌詞の意味をだいたいで良いので理解しておく。
↑この3つです。
なぜなら、英語を聞き取れるようになるには
「正しく発音できる音を増やす」
ことがとても大切で、
「発音できる音は聞き取れる」 ⇩
ようになるからです。
そして好きな曲なら
何度も聞いたり、発音したりして
楽しめますよね♪
3つのポイントについて、簡単に説明したいと思います。
①全てを発音できるまで何度も読む。
歌詞の中には、馴染みのない語句もたくさんあると思います。
でも今の時代、
発音は調べればすぐにわかります。
少しずつで良いので、
わからない単語は発音を調べて自分で読めるようにしてみて下さいね。
②全てを聞き取れるようになるまで何度も聞く。
①に書いた通り、読めない単語は調べて練習してみて下さい。
その上で、曲を聞いてみて下さい。
自分では読めるようになったつもりでも
実際に曲を聞いてみると、案外聞きとれないものなんです。
そして、その「聞き取れない箇所」こそが超重要ポイント。
「聴きとれない箇所」を何度も読む
⇩
聴き取れるようになるまで何度も聴く
この作業は、
とても地味で大変ですが💦
リスニングや発音を上達させるための近道。
近道を行きたいですよね。
③歌詞の意味をざっくりで良いので理解しておく。
何について歌っているのかわからないものを何度聞いても
ちっとも頭に入らないと思うんです。
歌詞の和訳は
検索すれば簡単に手に入りますので
一度ご覧になって、
「ふむふむなるほど〜」と読んでみて下さいね。
気になる単語や文法的にわからない箇所があれば、
調べたり、
どなたかに質問して解決してあればbetterです。
さて、好きな英語の曲や、昔よく聞いていた曲などはありませんか?
是非、自分のリスニング
本日のお話はここまでです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
無料体験レッスン(対面・オンライン)
を随時行なっています。
現在、受講して頂いている方は皆さん
体験レッスンを経て入会してくださっています。
英語学習でお困りの初心者の方、
どうぞお気軽に無料体験レッスンにお申し込み下さい。
お待ちしています。