beとbecomeの違いは?|初心者の方向け英文法
目次
英語発音指導士®の森川です。
オンラインまたは対面(広島市)で(超)初心者の女性の方を対象に
中学1年生レベルの基礎的な内容から発音矯正、英会話まで
お一人お一人に合わせたペースで個人レッスンを行っています。
体験レッスンは1時間3,000円ですが
現在は無料で行っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
・教室のご紹介 ・講師自己紹介
今日のお話は
[ be ] と[ become ]の違いについて
「私は将来、〇〇になりたい」
と英語で言いたい時、
どのように表現されますか?
・・・
・・・
・・・
恐らく、
I want to be a 〇〇.
または、
I want to become a 〇〇.
このどちらかではないでしょうか?
この[ be ]と [ become ]は全く同じ意味なのでしょうか?
それとも何か違いがあるのでしょうか?
↑
といったご質問を先日、受講者の方から受けたので
色々と調べてみました。
I want to be a 〇〇.
I want to become a 〇〇.
両方とも日本語で表すと
「私は〇〇になりたい」
と全く同じですね。
ですが
英語の[ be ]と [ become ]にはニュアンスの違いがあります。
それは・・・
beは「状態」を表す→「〜の状態である」
一定期間、その状態が続いていくイメージ
becomeは「変化」を表す→「ある状態に変化する」
変化することに焦点が当てられている
[例文で考えてみてみましょう]
👉 I want to be a singer.
👉 I want to become a singer.
※beは「状態」を表す→「〜の状態である」
一定期間、その状態が続いていくイメージ
※becomeは「変化」を表す→「ある状態に変化する」
変化することに焦点が当てられている
「イメージ」をつかんでおく方がずっと役に立ちます。
前置詞(in, onなど)や
基本的な動詞(have,take,come等)において
本日のお話はここまでです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
体験レッスン(対面・オンライン)受講者募集中
お気軽にお問い合わせ下さい。
無理に入会を進めたりは致しません。
[体験レッスンの内容]
①困っておられることや目標などについてのヒアリング
②これまでの英語との関わりや学習歴などについてのヒアリング
③レッスン内容のご提案
③ミニレッスン