効果的な音読練習法とは?
目次
It’s a Martin Luther King Jr. Day today!
今日は、「Martin Luther King, Jr 記念日」。
MadonnaやJanet JacksonのInstagramでキング牧師の言葉が掲載してあり、私は初めて知りました。
皆さんはご存知でしたか?
アップルやグーグルもロゴを変更して、その偉業を記念しているのだとか。
アメリカでは、1月の第3月曜日をキング牧師記念日として祝日にしているのだそうです。
キング牧師といえば、「 I have a dream 」のスピーチで有名ですよね。学校の教科書の題材にも使われていたりします。
このスピーチ、実は、初心者の方にも音読の練習素材として非常におすすめです。
「え~!そんな、難しそうだし、無理無理!」と思われましたか?
これが意外と、思ったほど難しくないんですよ。
実際に私は、知り合いの中学2年生さんと一緒に練習をしているのですが、中学生でも、スラスラ読めます。本当です。
このスピーチが音読練習に適している理由、それは
①英文がわかりやすい
語句は確かに難しいものもあります。
でも、それは少し練習すれば解決します。
それはさておき、スピーチなので
リズムが良く、
一文が短めで、
印象に残りやすいフレーズが繰り返し登場するのです。
( I have a dream that one day ・・・
Let us not ・・・等 )
②実際の映像が残っている
You Tubeで検索すれば、すぐに見ることができ、当時の雰囲気が伝わってきます。
③真似しやすい
スピーチなので、はっきりとした抑揚があり、非常に真似しやすいのです。
( down・・・・in Alabama ・・・等)
原稿(日本語も含め)を何度か練習して、実際の映像と一緒にシャドーイング等の練習に是非、チャレンジしてみて下さい。
教養も身につきますし、スピーチの有名なもので音読練習することは、大人の初心者の方や中高生の方には本当にオススメです!
「いや~、もう少し勉強してから・・・」等を思わず、少しでも興味を持たれたら、早速チャレンジしてみて下さいね。
ご自身の実力よりも「少し(もしくは、かなり)上」のレベルの題材を使って練習する方が断然、上達が早いです。
また、このスピーチは、アメリカでは現在も子どもが暗唱して人前で披露したりすることがよく行われているようです。
様々な動画がありますので、そういったものを聞いてみることもおすすめです!
しっかり読む練習をしたあとで聞いてみると、
きっとほぼ全ての音を聞き取れていることに驚かれると思います。
こうしたことの積み重ねで英語力が上がっていくのです。
是非、チャレンジしてみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。